あるごめとりいはミステリーや都市伝説などの動画を投稿する「ミステリー系Youtuber」です。
都市伝説の話は世の中にたくさんありますが、「あるごめとりい」さんの知識量はピカイチです!
そんな「あるごめとりい」さんですが、かなり高学歴な方らしく、なんと早稲田大学と東京大学卒業なんだとか!
この記事ではそんな「あるごめとりい」さんの学歴などのプロフィールについてまとめていきます!
目次
あるごめとりいのwikiプロフィール!
あるごめとりいは西江健司さんと斎藤正直さんの2人で活動しているコンビのYoutuberになります。
それぞのプロフィールを見ていきましょう!
・西江健司さん

西江健司さんは1992年10月25日生まれの30歳です。(2022年11月時点)
そして、西江健司さんの出身大学は早稲田大学の商学部です!
しかも凄いのが、西江健司さんは早稲田大学で「フラッシュモ部」というサークルを開いた創始者なんだとか!
「フラッシュモ部」の初代幹事長として200名を集めていたそうなんです。
また、その他にも西江健司さんは、早稲田王決定戦の第14回と第15回のチャンピオンにも輝いています。
我らが早稲田大学フラッシュモ部幹事長、西江健司が第14回早稲田王決定戦で見事、早稲田王に輝きました!!これから彼が新しい早稲田へと導いてくれるでしょう…! pic.twitter.com/HDmZmQws8R
— 早稲田大学フラッシュモ部 (@wsdfm) November 2, 2014
早稲田王決定戦は早稲田の名物企画なのですが、「土の中の幼虫を口で探したり、体中に鎖を巻いて、そこから脱出したり…」となかなかハードな企画に挑戦するお祭りのようです。
これだけの企画に挑戦できる西江健司さんは相当タフな方なんでしょう。
・斎藤正直さん

斎藤正直さんは1993年生まれの30歳です(2022年10月時点)
斎藤正直さんの学歴はさらに凄く、なんと東京大学農学部・環境工学専修を卒業しています!
東京大学卒業でこの見た目はインパクトありますよね笑
斎藤正直さんは最初の2年はYoutubeに本名で登場していたのですが、その後はおねえキャラの「闇病み子」さんとして登場しています。
西江健司は偏差値28から早稲田に合格した!
西江健司さんは、過去に「引きニートコミュ障偏差値28から早稲田に行く」という本を出版していています。

西江健司さんは早稲田大学商学部に入学した高学歴な方ですが、なんと元々偏差値は28しかなかったそうなんです!
ただ、その努力量は凄まじく、必死に勉強して2浪した後に早稲田大学に入学したそうです。
大学受験に落ちてしまった時は引きこもりになってしまったそうなのですが、そこからの見事な逆転劇ですね!
あるごめとりいの斎藤正直さんはオネエキャラ?
斎藤正直さんはYouTubeを始めて2年経った後、闇病み子さんというオネエキャラでYouTube活動を開始しています。
本当にオネエなのか不明ですが、母親に以下のようなラインを送っているので、本当かもしれないですね笑
東大まで出て、せっかく入ったテレビ局も辞めて、結果オネェになったことを母に伝えたら…. pic.twitter.com/IbBbuIZbeT
— 闇病み子 (@fujimasajifu) July 8, 2019
お母さんは割とノリノリですが、お父さんは心臓発作を起こしてしまう可能性があるんですね笑
これでいて東大卒業ですからなんだか不思議な気持ちがします。
あるごめとりいの二人は元TBS社員!
あるごめとりいの西江健司さんと斎藤正直さんは二人とも元TBS社員です。
二人ともわずか2年しかTBSで働いていないにもかかわらず、ドラマ「陸王」や「マツコの知らない世界」など人気ドラマやバラエティの制作に携わっていました。
数多くのドラマ制作に携わってきたからこそ、視聴者を惹きつける動画を撮影することができるのですね!
TBS退社後は二人はpamxyという会社を立ち上げます。

株式会社panxyは西江健司さんが代表取締役をしていて、「エンターテックで世界中、ココロ躍らす。」ことが会社のミッションなんだとか!
panxyという名前の由来は以下の3つの要素に
- pain(原体験)
- addict(夢中)
- mania(熱狂)
x(あなたの個性=変数)を足すと、y(誰も見たことの無い新たな変数)が生まれるという意味なのだそうです。
2人とも人気番組を作っていたので、その知識を生かして会社も成長していきそうですね!
これから「株式会社pamxy」が有名な会社になっていくのが楽しみです。
あるごめとりいの収入が凄い!
あるごめとりいの推定年収は2,089万円と言われています。
やはりYoutubeは夢がありますね!

これからYoutubeで収益を伸ばしつつ、「株式会社pamxy」の方でも事業を伸ばしていけばさらに収入は大きくなっていくと思います。
TBSで培ったノウハウを活かして今後も多くの視聴者を楽しませるようなチャンネルを作ってくれることを期待しています!